000
公明党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
よろしくお願いいたします。
858
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/858_mos.jpg)
>>851
2025年1月10日
活力ある農林水産業に
全国各地の現場で課題探る
斉藤代表が発表
公明党の斉藤鉄夫代表は9日午後、国会内で記者団に対し、農林水産業の課題に取り組むため、党を挙げて全国各地の農林水産業現場を調査し、政策立案に生かす「農林水産業キャラバン」を開始すると発表した。
農林水産業キャラバンでは、党農林水産業活性化調査会(会長=谷合正明参院会長)と農林水産部会(部会長=角田秀穂衆院議員)が中心となり、党所属の地方議員と共に各地で関係者の声を聴いていく。第1回は、13日に兵庫県内で、斉藤代表が現地の取り組みを視察するほか、関係者との懇談を予定している。
斉藤代表は、党キャラバン運動について「農林水産業の実態は各地でそれぞれ特色がある。しっかり全体を把握できるように全国を歩きたい」と力説。当面の目標として、今春に政府が策定予定の「食料・農業・農村基本計画」の見直しに向け、キャラバンでの調査を踏まえた政策提言を行う考えを示した。
859
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/859_mos.jpg)
公明、立ち位置に苦慮 政策実現も手柄は野党 来夏の都議選、参院選へアピール模索
公明党が自民党との連立政権で立ち位置に苦慮している。石破茂政権が少数与党になったことで、法案成立に向け野党の国民民主党や日本維新の会に配慮せざるを得なくなり、「政権の政策に党の主張を反映させる」という存在意義が揺らいでいるためだ。「年収103万円の壁」の引き上げなどは公明も主張してきた政策だったが、自民から譲歩を引き出した野党側の成果として扱われ公明は埋没している。
公明の斉藤鉄夫代表は2日、東京・池袋駅前で新春の街頭演説を行い、今夏の参院選、東京都議選に向けて「新しい公明の最初の戦いとして、何としても押し上げてほしい」と支持を訴えた。
>>802
だが、世論や支持者へのアピールは、いまいち広がりを欠いている。昨年12月26日、斉藤氏は記者団にこう強調した。
「予算案の取りまとめにあたっては、野党の賛同が得られるように合意形成の要となってきたという自負がある」
>>790
860
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/860_mos.jpg)
>>859
党の政策実現ではなく、合意形成への貢献をアピールせざるを得ないところに、今の立ち位置の難しさが伺える。
>>801
年収103万円の壁引き上げは自民、公明、国民民主の3党協議で実現し、これを看板政策とする国民民主の手柄とされた。公明も以前から103万円を含む年収の壁解消を訴えており、令和7年度税制改正には高校生世代の扶養控除の維持
>>797など公明の主張も反映されたが、存在感は乏しい。
それでも斉藤氏は2日の街頭演説で3党協議に言及し「予算審議の途中に、いろいろな修正がありうるのかもしれない。協議に真摯に対応していきたい」と国民民主への歩み寄りを示唆した。
>>810
石破政権は維新とも連携を図り、自公維3党による教育無償化の実務者協議を昨年末に始めた。教育無償化もまた、公明が力を入れてきた政策だ。
>>201公明幹部は「公明だけでは引き出せず、野党と一緒なら引き出せるといわれる。じくじたる思いだ」と漏らす。
861
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/861_mos.jpg)
>>859
先の衆院選で、公明は自民派閥のパーティー収入不記載事件のあおりを受けて議席を大幅に減らした。夏の参院選と都議選をにらんだ反転攻勢に向け、自民と同一視されることを避け、独自色を打ち出したい考えだ。自民内で賛否が分かれる選択的夫婦別姓制度でも、党内議論を深めるよう強く自民に要求している。
>>811
とはいえ、自民との連立関係を崩すこともできない。公明関係者は「支持者からはいつまで自民とやっているんだという声もある。だが、もう四半世紀続いている。野党になったら何もできない」とぼやいた。
862
>>857
〈Tより続く〉
電気・ガス代支援、ガソリン代補助も
物価高の影響を受ける生活者や事業者への支援も重要だ。公明党は、より多くの人に届く支援を主張。補正予算案には、足元の物価高への対応として3兆1427億円が充てられた。
具体的には、暖房需要で使用量が多くなる冬場の電気、都市ガス代支援を実施。ガソリンなど燃料油価格を抑制する補助は、補助幅を段階的に縮小しながら継続する。
また、物価高の影響が大きい低所得世帯への支援に4908億円を計上。住民税非課税世帯1世帯当たり3万円を目安に給付するほか、同世帯のうち、子育て世帯には子ども1人当たり2万円を加算する。
学校給食費の負担軽減など自治体の多様な施策後押し
その上で、より多くの人に支援を届けるため、自治体独自の物価高対策の財源となる「重点支援地方交付金」の「推奨事業メニュー」に6000億円を計上。同事業メニューは、学校給食費の負担軽減やLPガス(プロパンガス)代支援などに活用できる。
公明党はネットワークの力を生かして、地域の実情に合った物価高対策を進めていく。
公明新聞
863
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/863_mos.jpg)
>>717
公明党市長爆誕?公明党北海道10区稲津久前衆院議員が芦別市長選に?
任期満了に伴う芦別市長選(2月9日告示、同16日投開票)で、市民有志グループが公明党の稲津久元衆院議員(66)に立候補を要請していたことが分かった。稲津氏は、北海道新聞の取材に対し「要請を重く受け止めている。芦別にとって何が良いことか考えている」と述べた。
https://youtu.be/tUahnWzXU8g?si=d4-Z-yVIXrh_Jr5e
864
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/864_mos.jpg)
>>824
佐々木女性局長が神奈川でユーストーク
私立高校無償化 拡充して
若者が輝く社会めざす
2025年1月7日
公明党の佐々木さやか女性局長(参院議員、参院選予定候補=神奈川選挙区)は6日、若者との懇談会「ユーストークミーティング」で、若者が輝く社会へ全力を尽くすと訴えた。
佐々木氏は、横浜市で開かれた党神奈川県本部青年局(局長=竹野内猛市議)主催のユーストークミーティングに参加し、子育て世代の市民と意見交換した。
佐々木氏は「私立高校無償化の所得制限撤廃といった子育て、教育支援をさらに進めていく」と力を込めた。
佐々木さやか【略歴】党女性局長、同青年副委員長。元文科政務官。弁護士。創価大学卒。参院議員2期。
865
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/865_mos.jpg)
>>828
公明党、参院選の目標を強気の上方修正
@**セイ
前回の衆院選で危機感持って、組織票がより強力になるとかないよな…?
https://youtu.be/WLM5TdW7ZF0?si=2Ve85elCSiXalpUM
866
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/866_mos.jpg)
>>830
自民・森山幹事長ら与党代表団が北京に向け出発 7年ぶりの「日中与党交流協議会」出席へ 王毅外相ら政府要人とも会談で調整
2025年01月13日
自民党の森山幹事長ら与党の代表団が13日、中国・北京に向けて羽田空港を出発しました。今回訪中するのは、自民・公明両党の幹事長など12人の国会議員で、中国共産党との定期対話「日中与党交流協議会」に出席します。協議会は2018年以来、7年ぶりの再開となります。日中間の人的・文化交流や、「戦略的互恵関係」の深化などが議題になる予定で、北朝鮮を巡る問題も話し合われる見通しです。
日本側は、日本産水産物の輸入の早期再開などを求める方向です。また今回、中国の王毅外相ら政府要人とも会談する方向で調整しています。
自公幹部、序列4位の王氏と14日会談へ
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は14日に中国共産党序列4位の王滬寧・人民政治協商会議(政協)主席や王毅外相と北京で会談する方向で最終調整に入った。複数の日中外交筋が13日、明らかにした。
867
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/867_mos.jpg)
矢倉かつお (参議院議員2期 前財務副大臣 埼玉選挙区)
@Yakura_Katsuo
本日、50歳になりました。
1月11日、鏡開きの日です。
ケーキで祝ってもらいました☺️
いつもありがとう!
今日から新たな50年の思いで、健康第一、元気に頑張ります。
引き続き宜しくお願い致します。
午後9:32 · 2025年1月11日
https://kanto.hostlove.com/political_economy/20141205044121/i908
矢倉克夫【略歴】党埼玉県本部代表。日本、米ニューヨーク州で弁護士。東京大学卒。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。