000

自由民主党 | 自民党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

・総理大臣を最も多く出した政党

022


自民役員人事は「女性登用」強調、幹事長代理・副幹事長に稲田元防衛相ら6人
9/23(土) 7:31

自民党は22日、幹事長代理などの党役員人事を決定した。茂木幹事長を支える幹事長代理と副幹事長の両ポストに計6人の女性を起用し、女性活躍に取り組む姿勢を強調した。

幹事長代理(5人)には稲田朋美元防衛相、副幹事長(15人)には牧島かれん前デジタル相ら5人の女性をそれぞれ起用した。この結果、計20人の幹事長代理と副幹事長のうち、女性は3割にあたる6人となり、昨年8月時点の3人から倍増した。
茂木氏は22日の総務会で「個性や多様性に配慮した選任に努めた」と説明した。同党は所属国会議員の女性割合を30%に引き上げる目標を掲げている。計54人の副大臣・政務官が全員男性となったことも意識したとみられる。

党資金の支出に権限を持つ経理局長には林幹雄元幹事長代理を起用した。今回の内閣改造で二階派は、首相側から閣僚ポストの削減を一時打診され、不満を強めていた。「二階派を敵に回せば党内が不安定になりかねない」(自民幹部)と判断し、二階氏側近の林氏に落ち着いたとみられる。

022 への返信コメント(5件)

036


>>22
女性ゼロ、森山氏「適材適所」/副大臣と政務官、立民は批判
2023/09/24 12:02

自民党の森山裕総務会長は24日のNHK番組で、先の内閣改造で副大臣と政務官への女性の起用がゼロだったことについて「適材適所の人事の結果だ」と述べた。立憲民主党の安住淳国対委員長は「国民の感覚からずれている」と批判した。

森山氏は「一番大事なのは、女性が議員として活躍できる環境をさらに整えていくことだ」と語った。自民は党所属国会議員の女性割合を10年間で30%に引き上げる目標を掲げている。

安住氏は、岸田文雄首相が内閣改造で政策推進力や決断力への疑問を払拭したかったと分析した上で「顔触れを見ると、やっぱり内向きな人事異動をした」と指摘した。

092


>>22
松川るい前女性局長を副幹事長に起用へ
2023年9月28日(木) 17:46

自民党が松川るい・前女性局長を副幹事長に起用する方針を固めたことが分かりました。
自民党は今月22日に幹事長代理などの党役員を決定していて、これまでに▼幹事長代理に稲田朋美元防衛大臣ら5人、▼副幹事長に、牧島かれん前デジタル大臣ら15人の起用を決めていますが、新たに、松川氏を副幹事長に加える方針です。

茂木幹事長を支える幹事長代理と副幹事長のうち女性が占める割合は3割を超え、副大臣・政務官への女性の起用がゼロとなる中、自民党としては、女性活躍に取り組む姿勢をアピールしたい狙いもあります。

127


>>22
自民、女性ゼロは「適材適所の結果」 立憲はクオータ制導入訴え
2023/10/1 13:35

自民党の高橋はるみ女性局長は1日のNHK番組で、先の内閣改造で副大臣と政務官への女性議員の起用がゼロだったことに関し、女性閣僚5人と矢田稚子首相補佐官の起用を挙げ「適材適所の結果だ。全体としての岸田政権を支える体制が、今後どのような成果を出すのかが何より重要」と述べた。
立憲民主党の辻元清美・元副代表は「世界に(対し)ゼロは恥ずかしい」と批判。女性議員数を増やすことが重要だとして議席の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」導入を訴えた。

女性の国会議員が少ない要因について、高橋氏は「自民党の場合、前職を優先して候補とする。一歩一歩、女性の候補を増やしていかねばならない」と語り、自民党所属の女性国会議員の割合を今後10年で30%に引き上げる目標を掲げていると強調。党幹事長室の役員は女性が30%を占めていると紹介した。

辻元氏は「女性も参画をした方がバランスの取れた議会になり、良い政治ができる。クオータ制を導入した方がいい」と語った。

276


>>127>>22>>202
現職や世襲優先ばかりでは…自民の「女性議員増」は看板倒れ? 衆院選、定数増都県でも擁立予定8.6%どまり
2023年10月7日 06時00分

第2次岸田再改造内閣では、女性閣僚が過去最多に並ぶ5人となった一方、副大臣・政務官はゼロとなり、政治分野の女性進出の遅れが浮き彫りになった。自民党は今年初めて、女性国会議員増の具体目標を掲げたが、地方主導での候補者選びは男性が大半を占める「現職」を優先するのが実情で、実効性は乏しい。次期衆院選での女性の候補者の擁立も進んでいない。

自民は、衆参の現職国会議員380人(議長を含む)のうち女性の割合が11.8%(45人)で、主要政党では最も低い。同党は「多様な声を受け止めることができる政党でなければならない」(上川陽子外相、当時は党改革実行本部座長)として6月、女性議員の育成や登用に関する基本計画を発表。今後10年で国会議員の女性比率を30%とする目標を掲げた。

927


>>279>>276>>22
「女性議員3割」に自民党の壁 三浦まり上智大教授に聞く「地方議会に必要なこと」
朝日新聞 2023.11

日本は世界でも突出して女性議員が少ない国です。しかし、今春の統一地方選の市議選で当選した女性の割合は22.0%で過去最高となりました。こうした現状は何が原因で、どうしたらもっと変わっていくのでしょうか。ジェンダーと政治が専門の上智大学の三浦まり教授に聞きました。

□4割目前と「ゼロワン」で二極化

今春の統一地方選では、道府県議会、市議会などで過去最多の女性候補者と当選者数となり、大躍進だと思う。熊本県議選では女性当選者が1人から5人になった。女性を増やそうという機運が社会にあることが可視化された。

ただ、二極化している。東京の区議会(葛飾区と足立区を除く21区)は約36.8%で、4年後には4割を超えそうだ。他方、女性がゼロか1人の「女性ゼロワン議会」が統一地方選前に全国で約4割にも上り、選挙後に多少減ったとは思うが、まだかなりある。

北海道版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。