000

しげのところに行ってきたので貼ります-4 ♠️-2

+本文表示

コメント本文は削除されています。

120

>>117 >>1
🟥注意欠陥・多動性障害(ADHD)
落ち着きがなく、授業中も着席していることができずに動き回ったり、常に体を動かしたり、衝動的で急にしゃべり出したり、他人のやっていることに唐突に介入するために、先生から注意を受けているような子供は注意欠陥・多動性障害(ADHD)といわれています。
注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、子供だけにみられる障害ではありません。軽症の場合は大人になると症状が目立たなくなる例もありますが、🔴2〜10%の大人が注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断基準にあてはまるといわれます。

●多動性 大人の症状
落ち着かない感じ。
貧乏ゆすりなど、目的のない動き。

●衝動性 大人の症状
🔻思ったことをすぐに口にしてしまう。
衝動買いをしてしまう。

●不注意 大人の症状
仕事などでケアレスミスをする。
忘れ物、なくし物が多い。
🔻約束を守れない、間に合わない。
🔻時間管理が苦手。
仕事や作業を順序だてて行うことが苦手。
片付けるのが苦手。

120 への返信コメント(6件)

138

>>120 >>1
■注意欠陥・多動性障害(ADHD)の原因
現時点では、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の原因ははっきりしていませんが、近年、MRIやSPECTなどの脳の画像診断による研究報告から神経生物学的な原因により生じることがわかっています。さらに、遺伝との関係について研究が進められているほか、脳内の神経伝達物質の関与も明らかになってきました。
つまり🔴脳の器質的・機能的な原因のために発達・成熟に偏りが生じ、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の症状が現れると考えられています。
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の発症には、遺伝的要因、出産時に生じた障害などによる脳の形態学的な異常、脳内の神経伝達物質のバランスの乱れなどの機能異常、環境的要因などが複雑に絡み合っていると考えられます。

140

>>120 >>1
■治療の方法

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療には大きくわけて、「薬物療法」と「心理社会的治療」の2種類があります。

治療に取り組んだからといってすぐに治るという病気ではありませんので、治療は治すことを目指すのではなく、病気をもっていても🟦普通の子供と同じように日常生活、社会生活を送ることができるようになることを目標とすることが大切です。

あきらめずに根気よくケアに取り組めば、症状をコントロールでき、他の子供たちと同じように日常生活、社会生活が送れるようになります。その積み重ねで、🟦本人の成長とともに病気が治る可能性があると理解することが大切です。

148

>>120 >>145
□発達障害をお持ちのニートの方が就職に向けてできること

1.二次障害がある場合は治療する
2.就労支援機関に相談する
3.自分の特性を理解する
4.生活習慣を整える
5.職業訓練を受ける
6.当事者会や相談会などに参加する

□発達障害をお持ちのニートの方が就職先を探すときのポイント

1.雇用枠を検討する
2.長く働き続けられるかという視点を持つ
3.アルバイトや非正規雇用も検討する

□発達障害をお持ちのニートの方が利用できる支援機関

1.就労移行支援事業所
2.ハローワーク
3.発達障害者支援センター
4.障害者就業・生活支援センター
5.職業能力開発訓練校

150

>>120 >>145
■自分に合った仕事や職場環境がわからない

ADHDの方は想像力が弱い場合があります。自分に合った仕事や職場環境が分からないといった悩みを抱えるのは、想像力の弱さが影響していると考えられます。

自分自身を客観視しづらく、自分の強みや弱みが不明確となっているのです。

お勧めは、自己分析等を行うだけではなく、実際に🔴業務を行う等の体験から学びを得ることです。

自己分析を行うことも大切ですが、それだけでは足りません。実際に業務を行うという体験を行うことで効果を発揮する、つまり自分に合った仕事や職場環境がどういったものなのか、だんだん分かってくるのです。

153

>>120 >>145
■順序立てて仕事を行うことが苦手・時間管理が苦手で、仕事の納期に遅れる

ADHDの方は衝動性が強い反面、先の見通しを立てる力が弱い傾向があります。

順序立てて仕事を行うことが苦手、仕事の納期に遅れるのは、先の見通しを立てる力の弱さが影響していると考えられます。

この部分を対処するには、🔴計画を立てる力を高める必要があります。

1日の仕事の計画をあらかじめ10分単位で作成し、実際にその通りに仕事が進んだか、進んでない場合はどれ位の誤差があったかをチェックします。

これを毎日継続することで作業を行うために必要な見積もりを出す経験値がたまり、納期に間に合う仕事の計画力が高まることでしょう。

また、自分が立てた仕事の計画自体が周囲の期待とずれている可能性もあるため、計画や進捗報告を周囲へ伝え、ズレがないかを確認すると更に対策となります。

576

>>120 >>552
【ケース7】切り替えができない
Aくんは活動の切り替えが難しく、なにかの遊びに熱中すると、他の子が次の活動に入ってもずっと同じ遊びを続けています。

 遊びの前にあらかじめ🔴いつまで遊びを続けていいのか、時間や回数の制限を設けておきましょう。

 「あと5回だけ」「砂時計の砂が落ちるまで」などルールを決め、それを徹底するようにします。

 泣いて怒ったために「あともう少しだけ」と例外を許してしまうと、子どもが泣けばルールを破れることを学んでしまいます。「ダメなものはダメ」と徹底して教え、ルールを守らせることが大切です。

北海道版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

なんでも雑談(雑談・コミュニティ)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。