000

しげのところに行ってきたので貼ります-4 ♠️-3

+本文表示

頑張ってカレー

019

どうするか模索しているが急ぐ、焦る必要はない 3月からだ

019 への返信コメント(11件)

032

>>19 >>22
355 運転免許や歯科大の時ほど🔴執念が足りなかったように思う 自分ではそのつもりだったが本気度が違う
しげ2023/01/23 07:41 wNGl11rQhjzj

377 ぶっちゃけ英検があるから学習し、資格試験だからやる気になる その為に準備、余計なこともしなくなる  🔴ネット依存改善・・
しげ2023/01/23 10:56 wNGl11rQhjzj

429 歯科大や運転免許の時はこれがだめなら終わり・・人生を変えたいという思いが弱かった様に思う 余裕を持ちすぎた 前回は今回結果出せないと厳しいと必死で朝から考え必死、真剣だった・・🔴絶対に合格するという執念が足りなかった・・様に思います
しげ2023/01/23 19:33 wNGl11rQhjzj

440 >429 強かったですね 🔴今回は足りなかったかな・・余裕があるがいけなかったかな・・その方が良いと聞いていたから
しげ2023/01/23 21:10 wNGl11rQhjzj

033

>>19 >>22
🟦395 英検なり、社会との関わり、がんばれる環境作り・・また新しいスタートを今日したんだと思います😃
しげ2023/01/23 13:25 wNGl11rQhjzj

533 まあ、今回の準1級は作文ができていたら良しとしよう 作文対策ばかりしてきたからね リスニングやリーディング、特にリスニングは疎かにしていた 🔴リーディングは速読が出来ていないから鍛える必要がある
しげ2023/01/25 12:20 wNGl11rQhjzj

600 昔の話はやめだ 人生を変える 過去は変えられないが未来は変えられる 捨てろ 🔴英語にフルコミット by黒坂
山上も人生を変える為に英語をするんだろう
しげ2023/01/25 20:00 wNGl11rQhjzj

729 まあ、また次だ・・リーディングを殆ど取れる状態にしたい 🔴ぶっちゃけ時間内に解けていない、今までも
しげ2023/01/26 10:34 wNGl11rQhjzj 

043

>>32 >>19
442 死ぬ気というか、・・まあ、本気だったけど🔴余裕を持ったのがいけない 私には良くないのかな・・? ADHDの過集中が必要だと・・? ぐったりしなかった いや、したんだが前回は半端なく疲れ切っていた
しげ2023/01/23 21:14 wNGl11rQhjzj

🟦489 3ヶ月半の期間で詰め込みもくそもない
しげ2023/01/24 20:26 wNGl11rQhjzj

722 運転免許や明海大、歯科大の時みたいな必死さがなかった様に思う 自分ではやっていたつもりだろうが鬼気迫るかんじというか🔴熱がなかったかな 今回の英検
しげ2023/01/26 09:15 wNGl11rQhjzj

055

>>19 >>22
0693 て (ワッチョイW 849d-5pfM)🔴 2022/04/29 04:58:15
3〜5時間以上はコンスタントにする必要がある・・学習時間の捻出、生活改善・・ 🟦これで人生で変わりました・・
ID:KX4h6sb50(6/21)

0949 て (ワッチョイW eb9d-Zz2y) 2023/02/12(日) 16:43:32.48
やり方を変える必要性を感じている・・
次回て決めたい・・飛躍するにはやはり学習時間を🔴2〜3倍にする必要がある
ID:goFsCfd30(1/8)

058

>>19 >>20
 問題は、迷わなくていいことに迷ってウィルパワーを使うことほど馬鹿馬鹿しいことないじゃないですか?今日何を勉強しようかなとかね 今日どれぐらい勉強しようってこと迷うのって本当にバカバカしいと思うんですね。それはもう迷ってる時点で敗北なんですよ。あなたは🔴計画性を持っていないから😎迷うわけですね。

 迷うことがないと何が起きるかというと無意識に落とし込めるんですよ。システマティックに無意識に出来ると このウィルパワーを使わずにすむわけですね。だからそのエネルギーを勉強に注ぎこめるっていう話なんですよ。

 何も考えずにもうここからここまで今日やる、で明日はここからここやるって事をしっかり決めて、😎毎日毎日限られたウィルパワーを全部勉強に注ぎこめるように とにかくルーチン化しましょうという話です。

063

>>19 >>20
しげが独学をうまく出来なかった不合格原因の中でも、ADHDは大きいんだろうと思う。

活発なら多動障害で学習に集中できず 横っちょのことばかり気になる、元気がなければ行動しないからやる気もついて来ない。

活発なときは気が散らないよう無駄なものを遠ざけ、元気がないときはまず作業を始めてみる。どっちかは工夫と努力で突破しないと八方塞がりのまま、就労も困難。

少々元気がない方が、黙々と淡々と無になって機械学習が捗るから慣れれば楽なはずだけど、やり切れなかった。

ADHDは子どものうちでもすぐ治らなさそうだし、大人では現実には厳しいんでしょう。

しげのこれまでの過程、ループを見れば諦めずに続けても、あと数ヶ月、あと数年の単位で良くならないと思う。

人格的なものも根本的には脳の問題。努力が全く無駄な人とは思えないんだけど、パターン化された愚行を見るにつけ、建前じゃなく本音で脳が働かないんじゃなかろうか、努力で克服できるほどの人なんてそういないんじゃなかろうかという考えが強くなった。

076

>>19 >>20
計ったかのようにギリギリまでサボっておいて、自力で30代のうちに人生好転というのがそもそも虫のいい話。その上やりやすいはずの英語の勉強さえやり切れませんでしたというのが自主性を重んじて出た結果。

願望ではなく苦労してでも本当に人生好転させるんだったら支援機関の助けを借りること。病気を治療しつつ現実的な世界観や価値観を学び、自活の道が見つけられるよう支援機関とよく相談。
無理だと思うなら、無意味な人生しか送れないと肚を決めて、人様に迷惑かけないよう生きていってください。常に迷ってばかりの不安定な人では肚も括れないか。間違ったことは認められないし、看過できないものにはツッコミむかも知れませんが。

091

>>33 >>19
876 そう、単語や作文してきたからね・・
リスニングは疎か、🔴リーディングはしていたが速読できず、作文に時間が掛かりすぎ
スピーチを意識する・・リスニングが難化すると手も足も出ないとわかった
今回は難しかったらしいから次回やな(1級然り)
しげ2023/01/28 05:55 wNGl11rQhjzj

906 とりあえず英語学習は基礎的な事をやりきったら再度標準・難関な長文やらを反復しようと思います 作文にはそのまま使えるが🔴長文やリスニング対策(難化)には対応出来ないと思いました
しげ2023/01/28 15:11 wNGl11rQhjzj

🟦914  次の英検迄日があるからな・・コツコツやるがモチベーションが上がれば変身出来ると思う・・
しげ2023/01/28 16:54 wNGl11rQhjzj

983 ごっこじゃないよ ガチだ 社会復帰や生活の立て直しも兼ねている 準1級も何回も受けない
しげ2023/01/29 13:26 wNGl11rQhjzj

094

>>33 >>19
002 引きこもり状態から図書館、公民館、飲食店・・
最初は2〜3時間すら苦痛、コンスタントに出来なかったが今は普通 日によりそれの🔴倍近く・・
英検、英語学習しなかったらアクティブにはならずにいた・・😉
しげ2023/01/29 17:44 wNGl11rQhjzj

🟦122 コツコツやるが今のままではだめだな・と夕方考えて改善策を練っていた
しげ2023/01/30 20:39 wNGl11rQhjzj

🟥128 今回の作文はトピックよりポイントを選ぶのが難しい・・やはり20〜30分で7割以上の作文を書くのは難しいよな・・
パターンな書き方、パラフレーズ、表現を覚えたり今までにはない意気込みだった・・
短時間で即書けるのには練習や定型表現を暗記したり初めから用意しておく必要がある 今迄甘かった・・ スピーチも同じらしい・・🔴リーディングは毎日してるがなかなか成果が出ない・・一時期リスニングしてシャドーイングしてたが最近手を抜いていたのがまるわかりやな笑
しげ2023/01/30 21:12 wNGl11rQhjzj

098

>>19 >>22
■一般の学習者に求められるのは流暢なリーディング力

 リーディングとは「英単語を1つずつ翻訳し、文法ルールを使って意味をつなぎ合わせていく作業」ではない。
 リーディングとは、文字で示された情報をもとに、書き手の🔴意図を解釈するプロセスである。
 テキストに書かれている内容だけでなく、背景知識や状況などの情報を活用することで、読み手は文の意味を能動的に解釈する。
 ビジネスで英語を学ぶ大人にとって、リーディングは他の技能と同じか、それ以上に重要な能力となるだろう。

●様々なスキルを用いることで英文を流暢に読める

1. プレビューイング
ざっと目を通し、全体像を把握するスキル。

2. プリディクティング
内容を推測しながら読むスキル。

3. スキミング
文の大意・要点をつかむため、飛ばし読みするスキル。

4. スキャンニング
必要な特定の情報を探すために速読するスキル。

5. 知らない単語を適切に対処する
文脈から内容を推測するのは流暢なリーディングの必須スキル。

142

>>19 >>112
働くのが不安だから、やりやすい英検に逃げる

リーディング(英文を聞いたときに、🔴英文のまま理解できるようにすることがリーディング練習の目的)は時間がかかるから、やりやすい単語の暗記に逃げる

爬虫類脳は、可能なら🔴逃げる方を選択する

 人間がいくら、理性で反省の弁を述べたとしても、一番影響力が強い爬虫類脳が変わらない限り、人間はなかなか変わりませんし、どんなセラピーを受けようが、自己啓発をしようが、ほんの一時的な効果で終わり、すぐ元に戻ってしまいます。

 この生命を司る爬虫類脳に影響を及ぼすには、それこそ🔴生命の危機に関わるような目に遭わない限り、無理だといわれています。

北海道版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

なんでも雑談(雑談・コミュニティ)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。