000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-23
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
499
😰ロシア軍、「世界最強の非核兵器」を使用か
💥ハルキウ州での「巨大爆発」動画を公開
ニューズウィーク日本版
ロシア軍が、ウクライナを攻撃する新たな動画が公開された。親ロシア派の情報筋は、この動画内に映し出されている巨大な爆発を起こしたのは、「★核兵器を除く世界最強の爆弾」であり、「すべての爆弾の父」と呼ばれる燃料気化爆弾ODAB-9000だとしている。
ハルキウ州のボルチャンスクに「真空爆弾」が投下されたという動画が、1日朝、ロシアとウクライナ双方のメディアで掲載され始めた。この爆弾は巨大な滑空爆弾。動画では、画面右上から爆弾が落下し、すでに荒廃している街で爆発。周辺の建物に被害を与える様子が映し出されている。
500
😭💦影の総理 誰が石破首相を縛っているのか質問→岩田明子氏が名前挙げる 「岸田さんの相談にも乗る」人脈信頼厚い大物「今後も頼る構図は強まる」
デイリースポーツ
元NHK記者の岩田明子氏
「大きく言えば全体なんですけど、特に側近議員が中にいないということもあって、森山幹事長の影響力は非常に大きいと思います」
501
🚀💣❌ガザで使用の武器禁輸を 仏大統領、対イスラエルで
共同通信
フランスのマクロン大統領は5日、ガザでの戦闘に使用される武器について、イスラエルへの★輸出を停止するよう各国に求めた。フランスは現在もこうした武器を輸出していないとした。
英政府は先月、ガザでの戦闘に使用される武器のイスラエルへの輸出許可を即時停止すると明らかにした。★米国は供与を続けているとみられる。
502
( `·ω·)つまり、対イスラエルに関してはフランスは武器支援してない。イギリスは最近まで支援していたが停止した?。アメリカは現在も武器支援を続けている。あまり報道されてないから知らない人も多いだろうな。
503
👊❗ウクライナ侵攻で判明した「GDP神話の噓」
😂経済制裁で苦しむのはむしろ「消費重視」の西側世界
東洋経済オンライン(佐藤優)
🔳GDPは本当に「国力」を表しているのか?
(中略)基本的には、GDPではなく、★購買力平価で経済の動向を測るのが現実的といえる。全然違う様相が見えてくる。(中略)しかし多くの経済学者は、GDP神話を変える気はないだろう(中略)
🔳アメリカの弱体化が暴く「GDPの噓」
今回、まさにロシア・ウクライナの紛争で、「戦争の強さ=国力の大きさ」が如実に示された。2023年の時点でGDPがアメリカの約7パーセントにすぎないロシアが、アメリカの支援するウクライナを凌駕する戦いを見せている現実を見ると、★GDPがその国の実力を反映していないのはもはや明らかだ。
ウクライナ問題とパレスチナ・ガザ地区をめぐる問題で
『★アメリカの今の実力はこんなものだということが世界に知られてしまった』。ロシアにしても、ハマスにしても、中国にしても、実はその点をよく見ている。
504
🔳経済制裁は生産国より消費国にダメージがある
アメリカはなんとかこの状況をうまく乗り切りたいと思っているが、アメリカの国力自体が弱体化している今、それは難しいだろう。
👨🏫エマニュエル・トッド氏は対露経済制裁について
一見、『戦争』を回避するための『平和的手段』に見えても、その究極の目的は『相手国の破壊』にある、かなり暴力的な手段だ(←🔍昔、日本もアメリカにやられて戦争に発展した)
現在、双方が互いに科している経済制裁は、長期化すればするほど、双方にダメージを与えるが、西側メディアの論調とは違って、ロシア経済よりも、「★『消費』に特化した西側経済の脆さ」のほうが今後露呈してくると私は見ている。と述べている。
この言葉は、💠生産する国(ロシア、中国など)ではなく、💠消費する国(アメリカやフランス、イギリスなどの西側諸国など)のほうが、★経済的ダメージをより受けやすいという点を的確に示している。なぜなら、戦争が長期化すれば、★食料や武器、エネルギーなど物資(商品)が重要になっていくからだ。
505
(中略)GDPがある国の現在の経済状況を測るための一基準にしかすぎず、それによって国民1人ひとりの生活の真の満足感や幸福感といったものは測ることができない。
経済学者は自明のものとしてGDPを経済や財政の分析に使っているが、もはやそれだけでは国力を測ることができないことに気がつくべきだと私は思う。ひと昔前にもてはやされた基準だけを追い求めることで、失ってしまうもののほうが大きいということや、そもそもその★数字では測れないものが多数存在していることを私たちは自覚すべきなのだ。
佐藤 優 :作家・元外務省主任分析官
506
( `·ω·)ふむ
俺も経済指標の数字は真に受けないようにしている。もはや各国の知識人や政府が作る物語に都合良く利用されてる。不正選挙疑惑のバイデン民主党政権なら数値の改竄もありうる。日本だと、例えば「ステルス値上げ」。日本はかなり前からインフレが進行してる。しかしステルス値上げは数字に表れない。中身が減っても同じ値段。同じ数量以上が売れる。物価は騰がってないことにされる。一方、国民の体重は減ってるそうだ。
対露制裁については、俺も最初から指摘している。資源大国に制裁するだけ無駄。ブーメラン食らった我々が痛い目に遭うだけ。
507
そうですね
信じないほうが良い
508
🚗📄あなたなら中国製の電気自動車を買いますか?ドイツ在住者の反応は
全ドイツ自動車クラブはドイツ在住者に中国メーカーの電気自動車(EV)を購入する考えがあるかどうか、調査を行った。
調査結果によると、★80%の人が購入する可能性を排除しないと回答した。これに対し、ガソリン車を含む中国車の購入を検討する意向があるかとの質問には59%が「ある」と回答した。若い世代ではより希望者が多く、30代は74%が「ある」と回答、30歳以下の割合も72%と高かった。
「ある」と回答した人は中国車を購入する主な理由として、💴手頃な価格を挙げた。調査は7月に実施され、1079人のドライバーが調査に協力した。
📝欧州委員会は中国EVに対する最大45%の関税発動に関する提案を★10ヵ国のEU加盟国が承認したと発表した。一方、ドイツ、ハンガリーなど、★5ヵ国が反対した(★12ヵ国が棄権)
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。