000
人妻クラブ釧路-28
+本文表示
かれん呼ぼうと思ったけど出勤消えた涙😢
585
みいだけ呼んどけ
586
赤のポルテ?
587
588
きしょすぎ
589
悪口やめて🙅
590
>>582
――2024年は、1月に台湾総統選があり、11月には米大統領選も行われる。日本は難局を乗り切れるのか
百田氏「世界各国は『米国の政権交代』を予測して備えているが、岸田政権は考えていないようにみえる。今のバイデン政権に気遣いするだけ」
――日本保守党の今後の予定は? 新たな街頭演説は?
百田氏「うちは共同代表も事務総長もようしゃべるのでね。マイクを持たせたら放さない。寒空の中、聴衆の方々を長時間立たせるのは酷。街宣は暖かくなるまで控えますが、会場を借りて集会をやっていきたい」
591
>>590
有本氏「ようやく街宣車を注文しました。屋根に乗れる大きな車両です。上物を載せる加工だけで1カ月以上かかる。それまでは(ホールなどで)集会をやり、地域の党員とのコミュニケーションを深めていく。候補者の公募もスタートします」
――公募では、どういう人材を求めているのか
百田氏「最低条件は『党の綱領、理念に大いに賛同してくれる人』ですね。優秀さ、志、どれほど情熱を持っているかを総合的に判断します」
有本氏「クリーンであることも大切。ただ、これを見極めるのはとても難しい」
百田氏「いずれは政治塾を立ち上げて、その中から優秀な人物を見つけたい。塾生の方々から、私たちが学ぶものもあると思う」
――そのうえで、「世襲・金権政治」と戦うのか
百田氏「無党派層をいかに取り込むか。世論を喚起して、政治を国民の手に取り戻す。私たちは『反共産』『反立民』であると同時に、『反自民』。これに共感する層を取り込めば、いい戦いができるはずだ」
592
>>591
有本氏「自民党中心の『金権政治』に対し、党を立ち上げたばかりの私たちには金のトラブルはゼロ。利権も皆無。『金権と利権でがんじがらめ』の自民党と、『何もない私たち』のどちらを選ぶか。常識的な国民ならこちらでしょ」
(矢野将史、中田達也、海野慎介)
593
自衛隊が海から支援物資
孤立地区に救助の手
住民らは感謝
2024/1/4 16:22
最大震度7を観測した能登半島地震で、陸路が寸断されて孤立状態になっていた石川県輪島市町野町の大川浜地区と曽々木地区に4日、自衛隊が輸送艦を使って海から支援物資などを陸揚げした。住民らは被災後、水や電気が止まり、携帯電話の電波も寸断される中で不安な日々を過ごし、乏しい食料を分け合って食いつないでいたという。
「来てくれて本当にありがたい。今朝はおにぎり1個とみそ汁。おせちとかおもちを少しずつ食べていました。携帯がつながらないので、より取り残された感じがして本当に不安でした」
曽々木地区の避難所にいた西村和也さん(51)は、うれしそうに語った。自宅は全壊を免れたものの、室内は散乱したまま。ガソリンも不足気味で、地区内でさえ満足に移動できなかった。
富山県から家族で帰省中だった高校生のおい(16)は、おそらく始業式までに戻れない。不安は募る一方だったが、ようやく届いた救助の手に「少しだけ希望が見えました」。
594
この日、自衛隊は輸送艦「おおすみ」のホーバークラフトを使い、食料や水などの救援物資に加え、重機を砂浜から陸揚げした。
孤立エリア内の道路は、地元業者の刀祢建設と佐竹建設が地割れを土砂で埋めるなどの補修をすでに実施している。自衛隊の重機は、孤立状態を解消する作業にあたるという。
同じく孤立状態にあった大川浜地区でも、自宅にいる人を中心に水や食料が底をつきかけていた。
山岸衛さん(72)、恵子さん(65)夫妻は自宅が全壊し、昼間は倒壊を免れた納屋で過ごし、夜間は車中泊をしている。
水は山中の湧き水をポリタンクに詰めて利用していたといい、「いつまで続ければいいのか不安で仕方なかった」(衛さん)。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。