243 まっ、お笑い芸人も大変な仕事ではある。ただ、ユーモアなんて、必死になって絞り出すもんでなくて、ふっと、出てくるものだと思う。そしてその方が面白い。必死に考えて、ゆとりある面白さが出れば、それでいいが。今の芸人より昔の漫才師の方が面白いと漏れは思う。時代性かな。変な身振りやダンスなんて不要。話そのもので笑いを取るべきと思う。芸人の話が出たので述べてみたが。 一般人へのアンケートでも、オリラジや般若のような芸人は面白くない芸人の上位を占めるようだ。 匿名さん2021/09/19 08:311
244 >>243 まぁ確かにな。だからダウンタウンが30年もトップで未だに抜く芸人が出てこないのもある。やはり彼らは少年時代から色々経験してるし、色んな人間みてきてる分引き出しがある。ま、一般論だけど、女子を面白がらせるには少し話しの程度を落とす??ちょっと女子に失礼かもだが?声に音域があるように会話にも音域が個々にあってそれって元々男と女で違うじゃん? 大まかに言って男は大👄女は小という表現? 男の話しって大きくなりがちで政治、経済、日本だけじゃなくアメリカからヨーロッパまで広がる それに対して女子は赤ちゃん、子猫、職場や近所の噂、ネイル、スマホ、ドラマ、芸能人など小さく狭い範囲のものに興味をもつだけに↓ 匿名さん2021/09/20 04:58