005 例え源氏名であっても 個人の特定が出来た時点で 訴訟を起こす事が可能。 アディーレとか過払金 の次のビジネスとして目を光らせてる。 はなちゃん死んで 志村けんの 藤崎事件もそうだが ネットに対してかなり厳しくなる。 既に法律は、あるが 訴訟件数が 少ない。 これから増えるでしょう。 匿名さん2020/05/26 19:32
008 民放の番組に出演し、3日前に死亡したプロレスラーの女性を非難する投稿がSNS上でされていたことを受けて、SNSの事業者でつくる団体が緊急声明を発表しました。嫌がらせや名誉毀損などの禁止事項の啓発を実施し、違反があった場合のサービスの利用停止などを徹底するとしています。 緊急声明を発表したのは、ツイッターやフェイスブック、LINEなどのSNS事業者が先月設立した「ソーシャルメディア利用環境整備機構」です。 声明では、表現の自由や通信の秘密を最大限尊重しつつ、SNSを通じたひぼう中傷などを防ぐさらなる対策を検討するため、特別委員会を設置するとしています。 そのうえで、他人への嫌がらせや個人に対する名誉毀損といった禁止事項を利用規約などに記載するだけでなく、啓発活動を実施していくとしています。 また、違反行為を把握した場合、サービスの利用停止など適切な措置を徹底するほか、被害者への必要な支援も検討していくということです。 匿名さん2020/05/26 21:03
009 個人中傷してる人ってさ。 結局スレ開けたら 1人か2人 あとは、通りすがり。 密猟!とか 詐欺師!とか 様々な事を書かれいるスレが目立つ。 事実被害に遭ったら警察に行けば良いし 警察でも相手して貰えないならそれは、事件でもなんでもないわけで 叩かれてる人は、今日もススキノ で営業を続けていたり 今日も普通に遊んでいるわけ。 だから悔しくて書き込むんだよね?きっと! なんであいつは、こんな事してんのに今日も店あけてんだ!って 単なる妬みかな? 俺は、開示請求待ってる状況だけど 因みに誹謗中傷は、 一般的に悪口と言われるものも対象だからね。 お疲れ様でした 匿名さん2020/05/27 00:03