000

ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-18

+本文表示

「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。

朝日新聞

013

(´・ω・`)米国だけで勝手にやるのは構わないが、日本や他国に気持ち悪い価値観を押し付けるのはやめてくれ。ホモやレズの人権よりもパレスチナ人の人権を考えろ。ウクライナ紛争も停戦阻止するのやめろ。

014

🚨「EVは終わった」「ハイブリッド独り勝ち」は誤解
😭ニューヨーク在住記者が見た「アメリカEVの現実」

現代ビジネス(ジャーナリスト笹野大輔)

🔳「ハイブリッドのひとり勝ち」は正しいのか?

日本では「2023年アメリカでのEV伸び率の低下」を誤解し、「アメリカでEVはまるで売れていない」「EVシフトは終わった」「ハイブリッドのひとり勝ち」と思っている日本人が一定数いる。しかし、ニューヨークからアメリカの自動車事情を日本に送り続けて8年目となる筆者からすると、それはアメリカでの事実とは言えない。アメリカでのEV販売はいまなお好調で、
(中略)多くの日本人は、★自らの考えや願望を反映させるので「EVは終わった」と読み間違えるのだろう。

🔳ガソリン車と電動車のシェア推移

(中略)「ハイブリッド=日本」「EV=海外勢」と思うから、見方が変わるのだ。ハイブリッドはフォードなどからも販売されている。グラフでもアメリカのシェアは「ハイブリッドのひとり勝ち」でもなんでもない。筆者も同じ日本人として、そう思いたい気持ちはわからないでもないが、アメリカでの事実は違う。

015

🔳アメリカでハイブリッドが売れ始めた理由
🔳世界的な「脱炭素」への動き
🔳攻勢に出る中国のEVメーカー

(中略)中国政府の権力と資本の後押しによって、安いEVがメキシコで製造されるとなると話は別だ。アメリカにあるEVに関連した日本の自動車メーカーも、★太刀打ちできない価格になる。

🔳アメリカ人が躍起になるのは雇用問題

(中略)アメリカ人は製品の国籍は気にしない。だからこそ、日本製や韓国製の自動車がアメリカで大量に売れている結果になっている。中国製のモノも中国車も例外ではなく、モノが良ければアメリカ人は買う。アメリカ人が反発するときは、自分たちの雇用に関わる場合だ。(後略)

016

(-。-)y-゜゜゜「世界シェア」「価格競争」
「脱炭素」を撤回するのも不可能
日米欧のエンジン車やハイブリッド車が、中国など新興国のEV勢と競って勝てる(あるいはシェアを維持できる)ものなのか。世界は広い。米市場が全てでは無いのだ。少し考えれば解かりそうなものだが、みんな解ってないし解りたくもないのだろう。まあいずれ判ること。しかし脱炭素、脱自動車依存(基幹産業)は脱米国のチャンスと前向きに捉えるべき。米中依存を脱却すべし。食料自給率を上げることは独立国家になるための最優先課題だ。

017

🤔💬「ネトウヨが騒いでるだけだろ」河野太郎が逆ギレ…!ネットユーザーが激怒した「日本、中国、ロシアを送電網で繋ぐ」トンデモ計画

現代ビジネス

(記事は省略)

018

(´・ω・`)そもそも本当にトンデモ計画なのだろうか? アメリカにとってはトンデモ計画なのでは? 俺も詳細は知らないが、騒いでる人たちは詳細を知ってるのか? 「アメリカ=悪」は認識してるが「中露アレルギー」がない自分としては何とも言いようがない。アメリカみたいに好き勝手に国際ルールを変更したり、価値観を押し付けて来る国のほうが怖い。
ただ、河野もこんな計画立てるより、中露との信頼関係構築が先だと思うぞ。もちろん外国に依存するつもりなら反対だ。常にWinWinの関係でなければならない。いずれにせよ批判するのは詳細を知ってからにしたい。

019

🤔モスクワ大規模テロで「イスラム国」新たに声明
🚨欧米などでテロ呼びかけ

朝日新聞

モスクワの大規模テロについて「イスラム国」が新たな声明を発表し、犯行グループを称賛するとともに、今後、欧米やイスラエルへの攻撃を行うよう呼び掛けた。

『★「イスラム国」の報道官を◎名乗る人物』が28日、SNS上に音声メッセージを投稿し、140人以上の死者を出したモスクワ郊外のコンサート会場への襲撃を称賛し、犯行グループに対し、敬意を表すると発表した。

また、世界各地の支持者らに対し、「アメリカやヨーロッパにいる十字軍に対し、攻撃を行うことを扇動する」として、「ローンウルフ(一匹オオカミ)」型の単独テロを新たに実行するよう呼び掛けた。また、イスラエルとハマスの衝突にも触れ、「ユダヤ人との戦いは、その背後にいる十字軍との戦いなしには完了しない」としている。

「イスラム国」はモスクワのテロ事件について、22日にSNSを通じて犯行声明を出していた。

020

( `·ω·) う〜ん…
一口に「イスラム国」と言ってるけど、ISISかISILかISIS-Kか、どの「イスラム国」か書いてないのは何故だろう。この記事では何も判らないが、モスクワテロと別の「イスラム国」が便乗した可能性もあるね。
『「イスラム国」の報道官を名乗る人物』って誰だ?本物か?近所のオジサンか?
米国側(ウクライナ連合)が自身に向けられた疑いの目を逸らそうとするパフォーマンスかもしれない。「米国で大規模テロが実際に起きたならば」少しは信じてあげなくもないが…

021

しかし、これまで米国は自ら戦争や紛争を起こし、「イスラム国」を創設したとも言われている。仮に米国でテロが起こったとしても疑いが完全に晴れることはない。ネオコンら戦争好きの支配者層にとっては、武器は売れるし、疑いの目を逸らせるし、悪いことではないだろう。

それに、「イスラム国」がロシアでのテロを称賛してると言うが、パレスチナ紛争においては、ロシアはイスラエルを非難し、パレスチナに積極的に物資を送るなど反イスラエル寄りの立場を取っている。「ユダヤ人との戦い」と言うなら、攻撃の手を米国とイスラエルに集中すべきではないのか。米側を利するようなモスクワテロを行なった意味が解らない。本気でイスラム国家やパレスチナ国家を作りたいなら、全世界を敵に回すより、反米の狼煙を上げて世界中の共感を得たほうが夢に近付くと思わないのか。

022

あと、本物の「イスラム国」が全世界にテロを呼びかけたなら日本を含む各国メディアが大騒ぎしてもおかしくないが、あまり報じられてない様子にも違和感がある。むしろ無視されてる。俺は朝日新聞(←バイデン民主党お抱えメディアCNNと提携してる)の記事しか現在確認できてない。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

北海道版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。