000
立憲民主党(政党総合スレ)-3
+本文表示
東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w
899
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/899_mos.jpg)
>>542
各党の政策は関係ない。政権をとることが目的の小沢一郎氏【立憲民主党】
@**o4d
この30年って
自民党だけじゃなくて
この人も主要因の一つやろ
https://youtu.be/b8GtlgvxNFE?si=CE0B5uDVonIwp-lU
900
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/900_mos.jpg)
参議院選挙宮崎選挙区、議席奪還へ立憲民主主導で野党候補一本化の動き…国民民主「乱立しても仕方ない」
1/25(土)
今夏に改選を迎える参院議員の任期満了(7月28日)が半年後に迫っている。次期参院選宮崎選挙区(改選定数1)では、自民党現職・長峯誠氏(55)が3選を目指して立候補の準備を進めるほか、参政党も22日、新人の党県連会長・滋井邦晃氏(42)の擁立を発表。議席奪還を目指す主要野党も候補擁立や党勢拡大に向けて精力的に動いている。
立憲民主党県連は、党勢拡大も視野に国会議員らを招いた講演やグループ討議などを行う「立憲宮崎政治塾」を開設。宮崎市で18日に行った初回は19人が受講した。講師に招かれ、社会保障政策について解説した長妻昭・党代表代行は「党の理念を知っていただく機会。塾生の中から将来の候補者がたくさん出てくればありがたい」と語った。
ただ、次期参院選宮崎選挙区の候補者は未定だ。連合宮崎と立民、国民民主、社民の各党県組織などでつくる「CNP会議」では、昨年12月に候補者一本化を目指す方針を確認。立民が主導して候補者擁立を急いでいる。
901
中学までは義務教育だから給食費を何とかすることには賛成、
でも給食費すら払えない人が増えれるのは問題だわ
902
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/902_mos.jpg)
野田氏、企業献金の禁止要求 代表質問スタート
>>896
1/27(月)
石破茂首相の施政方針演説など政府4演説に対する各党代表質問が27日午後、衆院本会議で始まった。
自民党派閥の裏金事件に関し、立憲民主党の野田佳彦代表は企業・団体献金の禁止
>>713を首相に改めて要求。有罪が確定した旧安倍派会計責任者(当時)の参考人招致も求めた。
東京都議会の自民会派による政治資金パーティー収入不記載事件を受け、野田氏は自民の地方組織に対する調査を再び実施するよう首相に迫った。
野田氏は選択的夫婦別姓
>>509に関し、🔻首相はもともと賛成論者のはずだと指摘。リーダーシップを発揮して党内の意見集約に取り組むよう訴えた。学校給食
>>666や高校授業料の無償化>>について見解を問うた。
2期目のトランプ政権発足を踏まえ、対米関係も取り上げた。前政権下で中止命令を受けた日本製鉄によるUSスチール買収を巡り、トランプ大統領に再検討を直接働き掛けるべきだと主張した。
903
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/903_mos.jpg)
通常国会、各党の代表質問始まる 立憲・野田代表「“楽しい日本”は上滑り」と追及
>>896
2025年1月27日
国会では27日から石破総理の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まりました。立憲民主党の野田代表は、石破総理が『楽しい日本』を目指すと訴えていることについて「上滑りしている」と指摘しました。
立憲民主党 野田佳彦代表
「とても違和感のあった言葉が『楽しい日本』です。内外のこの厳しい情勢から鑑みると、明らかに上滑りしていると私は思いました」
立憲民主党の野田代表はこのように指摘したうえで、▼アメリカの第二次トランプ政権や、▼深刻化している物価高対策に真剣に向き合わなければならないときだと訴えました。
また、自民党の派閥の裏金問題をめぐり、新年度予算案の審議を始める前に安倍派の元会計責任者の参考人招致を求めましたが、石破総理は「国会において議論・判断いただくべき事柄である」と述べるにとどめています。
904
国民民主党に嫌がらせすんな
韓国帰れ
905
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/905_mos.jpg)
>>900
昨年の衆院選で躍進して勢いに乗る国民民主も、協調路線を取る。
18日には、浜口誠政調会長が来県して宮崎市で街頭演説。「年収103万円の壁」の打破などを訴え、聴衆には若い世代も目立った。浜口政調会長は「党勢拡大のために擁立は必要」としつつ「乱立しても仕方ない。連合など皆さんと調整しながら進める」とし、対応は県連に任せているとした。県連の長友慎治代表(衆院議員)も立民が候補擁立を目指していることを念頭に、「3月を期限に、それまでは候補を立てるつもりはない」とした。
一本化の交渉が決裂して候補が乱立した2022年の前回参院選の二の舞いとなることを危惧する声も聞かれる。前回の宮崎選挙区(改選定数1)は立民、国民民主、共産党などがそれぞれ候補を立て、6人による戦いを制した自民現職が4選を果たした。CNP会議の関係者は「党本部の意向は政局によって変わる。早く立てないと(中央から)独自候補を立てる動きが出かねない」と擁立を急ぐ考えを示す。
日本維新の会は、野党候補を一本化するための「予備選」
>>767も念頭に、衆院も含めた国政選挙の候補者選定を進めている。
906
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/906_mos.jpg)
立民「政権交代へ全力」 活動案判明、党大会で決定
2025年01月27日
立憲民主党の2025年度活動計画の原案が27日、判明した。昨年の衆院選での与党過半数割れを踏まえ「政権交代の実現に向け全力を注ぐ」と強調。夏の参院選の勝利に加え「いつ行われてもおかしくない衆院解散・総選挙の勝利を全ての党活動の目標に据える」とした。党内議論を経て、2月24日の党大会で正式決定する。複数の党関係者が明らかにした。
夏の参院選に関し、与党の改選過半数割れを目指すと明記。その上で「参院全体としての与党過半数割れに向けて勢いをつける」と定めた。少数与党による不安定な国会運営が続くことを念頭に、早期の衆院選に対応できるよう空白区への候補者擁立を進める。参院選に先立つ6月の東京都議選でも擁立拡大と議席増を目指すとした。
自民党派閥裏金事件について「国民の政治不信は限界に達している」と指摘。政治への信頼を取り戻すためには「政権交代を成し遂げる以外に道はない」と記した。事件の真相解明と企業・団体献金の禁止も掲げた。
907
立憲の質問はクソ下らねえな
908
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/908_mos.jpg)
野党大合併の可能性は?泉健太&玉木雄一郎|アベプラ
1/25(土)
■玉木雄一郎氏「立憲民主党は、大連立で組んだ方がいい」
「年収の壁」引き上げの進め方に関して、泉健太衆院議員は野党第一党の立憲民主党として、「額の問題や協議だけでなく、そもそもの交渉、与野党協議が妥結した後、基本的には与党は、予算案に賛成してくれるというのがあるわけだ。厳しい少数与党の中で交渉してくれているので、最終的に玉木さんのところは賛成する可能性がある」と説明。
もし立憲民主党がやる場合、「実は、国政上は大きくて『もう大連立か』みたいな話になってしまう。昨年の総選挙であれだけ戦っておいて、立憲民主党がいきなりその次の年から大連立になるのは、やはり交渉上、政治上もおかしい。僕ら野党第一党としては、玉木さんのところより後ろに構えて、自民党といざという時に🔻対決できる環境を残しておく。だから、玉木さんのところの立ち位置とはちょっと違う」。
一緒に組んで政権を取るほうがうまくいくのではないか。泉氏は「やり方としては1つある。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。