234 C30エンジンって所詮アルミとスチール組合せの市販エンジンだけど? 熱膨張率違う物を組み込む発想が、妥協している1000万オーバーなのにw ホンダ ダサイな 匿名さん2017/01/27 23:071
235 >>234 平成初期のあのターボが主流の時期に、ノンターボのミッドシップで最低グレードで800万のあの発想は凄いと思うよ。俺は日産派でターボにしか興味なかったけど。ホンダの独創性だけは買うけど、実際車は欲しいとは思わなかった。 匿名さん2017/01/27 23:27
236 発想力を形にするけど、全てがいまいちなのがホンダ 可変バルブも良いけど油漏れw 知られていないだろうけど、一部の新型ハイブリッド車電動式リアキャリパー固着して交換してるし 個体差激しくエンジンやミッションのAssy交換頻繁にしているw 匿名さん2017/01/27 23:361
237 >>236 そうそう。独創性はあるんだけど、耐久性と両立していないからいろんな部分がもろい。長く乗るなら金がかかるメーカー。タチが悪いのはホンダ車オーナー。トヨタの車にケチをつけるのが多い。トヨタの車が一台壊れる間にどれだけたくさんのホンダ車が壊れているか理解出来ていない。 匿名さん2017/01/27 23:48
238 トヨタはユーザーが求めるなら合わせますよ!って感じ 日産はハコスカGTRとか過去の栄光にこだわり過ぎてRB26でもSRターボでも一部の車種にしか積まなかった 特別なエンジンですよ!みたいにお高くとまった 結果的にトヨタに客を奪われた ホンダは宗一郎の大胆な発想で利益は荷の次だからね〜w 匿名さん2017/01/28 00:00
239 日産の販売戦略はホントダサい 車が贅沢品だった時代にはマッチしていたが、車自体が贅沢品から持っていて当たり前の時代に変わってからはユーザーの要望に合わせきれなかったんだな 昭和55年にクレスタ、56年にソアラが登場して日産の時代は終わった… ソアラの登場により国産車の水準が世界レベルに上がったんだな ソアラは最初からポルシェとかと互角にフリーウェイを走行することを前提に作られた 日産はハコスカの50連勝がなんたらとか過去の栄光にこだわり過ぎてクソ車しか作れなかったんだな カルロスゴーンもこのスレ読めよww 匿名さん2017/01/28 00:12
241 日産もR32、C33辺りから良くなったよ! S13も大ヒットしたしね!そこに辿り着くまでにスタンザだのマキシマだのオースター、ローレルスピリット、リベルタビラ、ラングレーとかどんだけ失敗作を世に送り出したんだか… 昭和55年くらいから常ににトヨタを追っていたな 匿名さん2017/01/28 00:231
242 札幌市内の一部のタクシー会社では、今から30年前に登場したY31型セドリックのタクシーを見る事ができる。 今見ても全然古くさくない。 そういえば同時期に発売されたブルーバードは日産独自の4WDシステムアテーサを搭載していて、北海道のドライバーには大人気だったなぁ。ボディもセダンとハードトップの2種類、ちなみに売れたのは後者。 匿名さん2017/01/28 00:27