000
独り晩酌 その2
+本文表示
「1人より」、「独り」の方が感じが出てるよね。
900
>>898 そう、DNA解析の導入でかなり変わりましたね。これが、本当に真実を反映しているのかどうか疑問を感じます。まあ、頭が古いと言われれば、そうなんですけどねwwww チンパンジー(ゴリラも?)がヒト二ザル科からヒト科に昇格?したらしいけど、アイツらと人間を一緒にしてほしくないというのがワタクシの感情。
子供の頃、近所にチンパンそっくりの爺さんがいて、感心したものです。その点を考慮すると同じ科というのも頷けますが......。
さて、タイガーですが、分類上はイモリ上科に属し、サンショウウオよりイモリに近い仲間です。陸生のイモリですね。
901
そうだ、忘れてた。10年ほど前に、ミネソタ州だったかで、46pのグレイタイガーが発見されたというネットニュースを見ました。ネット記事ということで、学会に承認されたか否かは不明です。
森林床で見つかったということで、陸生型ですね。グレイはタイガーの中でも最も大型になると言われていますが、それを証明した形になりました。
902
>>900
確かにDNAだけでは説明できない事ってありますよね
差別発言と言われるからハッキリ書けないけど、森の人(オラン)に外見が類似する先天疾患もありますし(trisomy)
903
>>893
職種によっては公務員を辞めると収入が増えるよ
出世を諦めた検事とか、教授選に敗れた医師とか、実家を継ぐとか
金融庁から国費で米国留学して
帰国後すぐ外資に引抜かれた奴は、
年収が億を超えたそうだ
俺には何の関係もない話です
ただ、裏山😑
904
>>897
本人じゃないけど、
生物学的分類が変わったことは理解するけどしっくりこない
でもこの解説を読んでトカゲに興味が湧いてきた
ってことじゃないかな
でも、サラマンダーって呼ばれてるけどトカゲじゃないんだ
イモリやカエルみたいに子供の頃はエラで呼吸し、大人になると肺で呼吸する「両生類」だよ
毒を正確に吹き掛けるヤツもいるし、イモリにはフグ毒がある
905
>>904 なるほど、通訳ありがと。でも、サラマンダーがトカゲじゃないことぐらい分かってますよwwwwwwww その後の書き込みを見れば、イモリ上科って書いてるし。
906
>>905
本来、サラマンダーは火🔥を吐く
トカゲなんですけどね
命名者が間違えたのかな
足のないトカゲなんかは蛇に見えるし
失礼しました👻
907
DNAを紐解けばアイヌが先住民ではないことは一目瞭然だぅ。
908
>>907 アイヌは大陸から移住してきたと言われているけど、北海道に来た時に既に先住民がいたようです。それがコロポックルか?彼らを絶滅させたのかも?
ポン酒と刺身でいい酔いです。
909
>>908
そうなのだ。先住民という言葉を持ち出すのならば、アイヌは渡来人になってしまうのだ。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。